情緒障害児の76%虐待経験
情緒障害児の76%虐待経験 …短期治療施設いっぱいに
全国に37か所ある情緒障害児短期治療施設(情短)の全入所者1128人(昨年11月時点)のうち、853人が虐待された経験を持つことがアンケートでわかりました。
被虐待児の割合は約76%と14年前に比べて倍増。
約7割の施設が職員不足を訴え、被虐待児への対応に追われた職員の疲労が目立っています。
その理由は、昔は集団治療が多かったが現在は個々の症状ごとに治療が必要で施設はパンク寸前、という状況になっているのだとか。
自傷行為や児童間暴力などへの対処の難しさなども問題になっているようです。
また一時保護をしても施設になじめずに自宅へ帰ったケースも4割。
児童相談所への相談件数が増えた他、虐待などで施設に預けられる子供も多く、職員の数や資金面での不足が問題になっているんですね。
実際に話を聞くと、児童相談所に相談したくても電話がなかなかつながらない、遅い時間(仕事から帰宅した後など)や休日に相談ができない、といったことから始まり、どこに相談していいかわからない、という弧育てになっている親もいます。
親から虐待を受けた子供が心の傷を負ってしまう、そうした子供を増やさないためにも、親と子のサポートはますます必要になってくることが予想されます。
子どもの問題と「いまできること」探し
教師向けに児童・親への対応が書かれていますが、親としても学べる内容になっています
おなかの中からはじめるハッピー子育て
胎児の子育てが将来を大きく決めるとも言われています。
妊娠期に妊婦が幸せな気持ちで過ごした子供は、大きくなってからは悲観的になりにくい子供になると言われています。
子供が生きていく力を妊婦のうちから育てていくことも大切なのですね
虐待の体験はセックスや自傷行為に影響
虐待を受けた子供は成長するとセックスや自傷行為にも影響を及ぼします。
あなた自身にも・・・
心の安定に
| 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 東のエデン(2021.02.23)
- RD 潜脳調査室(2021.02.23)
- Google Nest Hub(2021.01.15)
- 1月8日 は イヤホンの日(2021.01.08)
- デスク周り 2021年1月-(2021.01.06)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- RD 潜脳調査室(2021.02.23)
- 2020年 一番 読まれた記事(2020.12.17)
- 虐待サバイバー の写真集出版を応援 田中ハル(2020.09.16)
- 相談者から感想(2020.08.09)
- ノイズキャンセリングイヤホン 購入(2020.07.11)
「心と体」カテゴリの記事
- 誕生日 の 特別な おまじない(2021.03.07)
- 生理用紙ナプキン 使い捨ては高い? 生理用ナプキン以外に使えるもの(2021.03.04)
- 舞台 魔法使いの嫁 老いた竜と猫の国(2021.02.26)
- 占いの感想 夢占い ほとんど当たっていて・・・(2021.02.13)
- キングジム デジタル耳せん MM3000 レビュー(2021.01.27)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 春服 を買いました(2021.03.06)
- 生理用紙ナプキン 使い捨ては高い? 生理用ナプキン以外に使えるもの(2021.03.04)
- 舞台 魔法使いの嫁 老いた竜と猫の国(2021.02.26)
- 東のエデン(2021.02.23)
- RD 潜脳調査室(2021.02.23)
「占い」カテゴリの記事
- 2021年2月13日 23時8分 福島沖 地震 ホロスコープ(2021.02.14)
- 占いの感想 夢占い ほとんど当たっていて・・・(2021.02.13)
- 夢占い 感想(2021.01.18)
- 前世 占い 感想(2021.01.18)
- 1995年1月17日 阪神淡路大震災(2021.01.17)
コメント