帰省にはペルセウス座流星群を見よう
帰省にはペルセウス座流星群を見よう
お盆(旧盆 8月中旬)の頃にはペルセウス座流星群が毎年見られます。
ちょっと子供に夜更かしを許してあげて、天体ショーを楽しんでみませんか。
普段はほんとうに気づかないくらいの流れ星が、はっきりと太い尾を引いて流れる様は感動的ですよ。
探し方
ペルセウス座流星群の位置はカシオペア座の近く。
北の空、北極星から少し離れたWの形を探してみてください。
その近くに太くはっきりとした流れ星が5-10、15分に1回くらいは流れ星が見られるでしょう。
位置がよくわからない人は星座早見表などで確認してみるといいですね。星座早見盤
長く空を見上げていると首が疲れてしまうので、レジャーシート に寝転がって見るのがおすすめです。
蚊に刺されないように 虫除けスプレー などを忘れずに。
国立天文台 流れ星を数えようキャンペーン
| 固定リンク | 0
「趣味」カテゴリの記事
- 最近 読んだ本 小説 漫画(2022.07.15)
- 日常で使える ワイヤレスイヤホン Belkin SOUNDFORM Play(2022.07.13)
- フィット感 抜群 イヤーピース(2022.06.17)
- 読了 外国人墓地を見て死ね(2022.06.13)
- 読了 十津川警部 長良川に犯人を追う(2022.06.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 洗濯乾燥機 乾燥の貼り付き 問題を解決する方法(2022.07.30)
- ワンマイルウェア お出かけ に ワンピース(2022.07.23)
- 冷房対策に リネン カーディガン(2022.07.23)
- 最近 読んだ本 小説 漫画(2022.07.15)
- 映画 恋は雨上がりのように(2022.07.14)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 映画 恋は雨上がりのように(2022.07.14)
- 1995年1月17日 阪神淡路大震災(2021.01.17)
- 旅行 の おまじない(2020.07.25)
- メガネを新調しました(2020.01.10)
- CEATEC 2019(2019.10.26)