育児 保育園に預けたいのに休園、という時のために
育児 保育園に預けたいのに休園、という時のために
新型インフルエンザの感染が広がる中、各地の保育園で休園するかどうか判断が分かれています。
集団感染で休園にすれば、保護者が仕事を休まざるを得ないケースが出てくるし、保育を続ければ感染拡大のリスクがあります。
各園は予防に努めながら対応を模索しています。
「手のひら、手の甲、指先……」。マスク姿の保育士の声に合わせて園児が手洗いをしています。
せっけんなども殺菌性の高いものに変えたり、手に触れる・口に触れるものにはできるだけ気を配っています。
保育園が休園になった場合、仕事を休まなくてはいけない人も。でも職場での理解はあっても簡単には休めない現状もあります。
そうした人のために緊急保育を別の保育園で受け付けるところもあるようです。
また、母親同士で預け合ったり、ということもしているようですが、こうした集団感染のために、少数人数で、あるいは個別に子供を保育するベビーシッターや
チャイルドマインダーに注目が集まっています。
資格取得後は自宅で保育ができ、小さなお子さんがいても働くことができます。
自宅で働くことを目指す人にもおすすめの職業・資格です。
ベビーシッター
チャイルドマインダー
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 運気の変わり目 8月12日 水瓶座の満月(2022.08.12)
- 洗濯乾燥機 乾燥の貼り付き 問題を解決する方法(2022.07.30)
- ワンマイルウェア お出かけ に ワンピース(2022.07.23)
- 冷房対策に リネン カーディガン(2022.07.23)
- 最近 読んだ本 小説 漫画(2022.07.15)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 映画 恋は雨上がりのように(2022.07.14)
- 1995年1月17日 阪神淡路大震災(2021.01.17)
- 旅行 の おまじない(2020.07.25)
- メガネを新調しました(2020.01.10)
- CEATEC 2019(2019.10.26)