七福神めぐり 伝心寺 毘沙門天 龍華寺 大黒天 琵琶島弁財天
七福神めぐり
伝心寺 毘沙門天
龍華寺 大黒天
琵琶島弁財天
横浜市金沢区には寺社各所に七福神がいらっしゃいます。
今日はそのうちの3カ所へ出かけてきました。
町屋神社
金沢郵便局 の近く
言い伝えでは
大阪城落城の1615年頃豊臣家の遺臣がこの地にやってきて
「牛頭(ごず)天皇」を祭ったのが起源とされています。
素戔嗚尊(すさのおのみこと)が祀られています。
さてまずは町屋の交差点からしばらく進むと伝心寺へ
伝心寺と毘沙門天
北条氏繁の開基といわれています。
寺の各所には後北条氏の家紋である「三つ鱗」が見られ、
境内には北条氏繁の墓と伝えられる五輪塔があります。
龍華寺と大黒天
古義真言宗御室派で金沢区内にある真言宗12ヶ寺の本寺格。
1499年に本尊弥勒菩薩の夢告によって建てられたのが起源。
天平時代の脱活乾漆(だつかつかんしつ)造りの菩薩座像など
貴重な宝物や記録類が多く伝えられています。
琵琶嶋弁財天と弁財天
琵琶嶋弁財天 弁天様とよばれ、音楽・技芸の神です。
源頼朝の婦人北条政子が、近江(滋賀県)の竹生島弁財天を
勧請したものです。
瀬戸神社 国道16号向かい側
龍華寺の梅
満開に咲いていました。
春の訪れを感じます。
楽しい七福神めぐりになりました。
金沢七福神めぐり 伝心寺 毘沙門天 龍華寺 大黒天 琵琶島弁財天
金沢七福神めぐり 富岡八幡宮 ハマの恵比寿様
金沢七福神めぐり 長昌寺 布袋尊
金沢七福神めぐり 寶蔵院 寿老人
金沢七福神めぐり 正法院 福禄寿
横浜金沢七福神 横浜金沢観光協会
占い師 宮里砂智子
| 固定リンク | 0
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 最近 読んだ本 小説 漫画(2022.07.15)
- 日常で使える ワイヤレスイヤホン Belkin SOUNDFORM Play(2022.07.13)
- 機種変更 iPhone13(2022.07.06)
- キーボード 新調しました(2022.06.30)
- 不具合 再び SONY WF-1000XM4(2022.07.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 運気の変わり目 8月12日 水瓶座の満月(2022.08.12)
- 洗濯乾燥機 乾燥の貼り付き 問題を解決する方法(2022.07.30)
- ワンマイルウェア お出かけ に ワンピース(2022.07.23)
- 冷房対策に リネン カーディガン(2022.07.23)
- 最近 読んだ本 小説 漫画(2022.07.15)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 映画 恋は雨上がりのように(2022.07.14)
- 1995年1月17日 阪神淡路大震災(2021.01.17)
- 旅行 の おまじない(2020.07.25)
- メガネを新調しました(2020.01.10)
- CEATEC 2019(2019.10.26)