ネット婚はできますか?
興味はあるけど…ネット婚活ってアリ?
mixiなどのSNSや婚活&恋活サイト、オンラインゲームのコミュニティなどで友だちや彼氏、結婚相手を探す人が多い今、ネットも立派な出会いの場!サークル感覚で参加する人も多いようで、サイトでの出会いがきっかけで付き合うことに…なんて話も、珍しくはなくなってきました。
では実際に、婚活にネットを活用したことがある人って、どれくらいいるのでしょうか?
20~30代女性を対象にアンケートを実施してみました!
●「ネットで結婚相手を探したことがありますか?」(回答者数:182) ・Yes…19% ・No…81%
婚活にネットが活用されていることはわかったものの、割合としてはあまり多くない様子。
うーん、やっぱり抵抗があるのでしょうか?ということで、「ネット婚活はアリだと思う?」とも質問。
●「ネットで結婚相手を探すのはアリだと思いますか?」(回答者数:182) ・アリ…76% ・ナシ…24%
実際にネット婚活をしたことはなくても、興味があるという人はたくさんいることが判明!
興味はあるのに、何がブレーキになっているのでしょう?
●「お互いの素性が分からないと、事件に巻き込まれそうで怖い」(28歳)
●「本気で結婚を考えているのか、カラダ目的で調子のいいことを言っているのか判断しづらい」(29歳)
顔が見えないことによる不安の声が続出。
「ネット婚活に、危険性がともなっているのは事実です。カラダ目的のために、ネットの匿名性を利用して嘘をつく男性も多いので、女性は特に用心が必要です。
具体的にはどんなことに気を付ければいいでしょうか。
まずはサイト選びから。
料金が高かったり、登録の際に書類(未婚ということや年収を証明できるものなど)が必要だったりと、登録するのにコストや手間がかかるサイトほど、本気で婚活をしている男性が多いと考えていいでしょう。
また、サイト自体も大手が運営しているものや、携帯会社の公式サイトなどの方が信用できます。
サイトを選ぶにもいろいろなポイントがあるんですね。ノッツェ
恋愛結婚情報サービス エンジェル
ブライダルネット
男性に対して気を付けるポイント
すぐに結婚を考えているなら、プロフィールに『真剣に結婚を考えています』と一言添えるといいでしょう。
遊ばれるのを避けたいなら、『既婚者や恋人のいる方、遊び目的の方はお断りします』と具体的なひと言を添えましょう。
自分の真剣さをアピールすることで、遊び目的の男性に『軽い気持ちで手を出すと、面倒なことになるかも…』という危機感を抱かせ、防御線をはることができます。
興味のある男性には、最初から、プロフィール、スケジュール、メールのやり取り、実際の言動などをメモしておくといいでしょう。
嘘をついていると、スケジュールが不安定だったり、言動が二転三転したりするもの。
例えば『出張で最近静岡に行っていたはずの彼が、別の時に静岡に行ったことがないと言う』など、自然とボロが出ます。
挙動が怪しいな…と感じた男性には、いくら魅力的でも見切りを付けることが大切です。 安全にネット婚活するには、かなり慎重になりましょう。
ネットを活用するメリット
ネットでなら、普段会えないような業界や地域の人と会うことができるし、なんといっても出会いの数が圧倒的に増えるため、理想的なパートナーに出会える確率が高まります。
『危険性があるからネット婚活はしない』という考え方もありますが、便利なツールには危険がつきもの。
使い方さえ正しく理解すれば、ネットは婚活に大きく役立つと思います。
職場や友だちの紹介など、限られた環境で婚活をするより、世界中の人とつながることができるネットの方が、出会いのチャンスは確実に増えますよね!
自己管理と安全対策さえしっかりしていれば、ネット婚活もアリかもしれません。
恋愛に悩んだら相談してみて占い師 宮里砂智子
| 固定リンク