« 社会人の「こんな会社は嫌だ」 | トップページ | 占い師と占い好きにおすすめミニブログ オコトバ »

2010/10/28

朝活(あさかつ)の手帳ができました

Asa_inmyroom01 朝活(あさかつ)の手帳ができました

朝の活動を応援する手帳ができました。

 朝活手帳2012
朝活の第一人者がプロデュースする初めての朝専用手帳が登場!
早起きすれば、仕事が変わる、人生が変わる!
「今年こそ、朝活!」の決意がムリなく続く朝の時間を充実させる手帳です。

朝活手帳は、その名のとおり、朝活する人のための手帳です。

朝専用手帳なので、ウィーリー欄は、「午前4時-午前9時」をいちばん大きなスペースにしました。
午前4時から午前9時までという時間は、朝起きてから出社するまでの、朝活に最適の時間です。
勉強会に参加して自己投資をする、1日の仕事の段取りを組む、早く出社して残業をせず趣味の時間を増やす、などなど、朝活手帳があなたの朝活をサポートします!
これから、朝活!と思っている方に最適の手帳です!

1.午前4時から午前9時までを大きくしたウィークリー
起床してから出社するまでの時間を有意義に活用するため、朝活時間の記入枠を最大にしました。
前日に記入する「寝る前ToDo」で、翌日の予定を整理して、朝活を効率的に行うことができます。
また、頭のなかのモヤモヤ(漠然と忙しいアレコレ)をスッキリさせる「今週のモヤ様チェック」欄で、1週間の行動を洗い出すことができます。

2.早起きのモチベーションを高めるためのポイントルール
早起きは楽しくなければ長続きしません。
上手に朝活ができた日には、手帳にポイントを加算することができます。
ポイントが貯まるたびに、手帳を塗りつぶしていけるので、「これだけがんばった!」という達成感が見える化できます。

3.4色ToDoマトリクスを使った記入術
朝活の時間は、未来のための「種まき」の時間。
「緊急ではないけれど、重要なこと」に、朝の時間をあてましょう。
4分類のマトリクスを色分けして記入することで、どれだけ朝活することができたのかが一目瞭然。
ますます早起きが楽しくなります。

4.お役立ち情報がいっぱいのコラム
朝活したいけれど、続ける自信がない!という方でも安心。
「早起きのコツ」コラムでは、どうすれば早起きが続けられるのか詳細に解説しています。
また、毎月、カレンダーの巻頭にあるコラムでは、その季節ならではの早起きの楽しみ方を紹介。
ムリなく朝活が続けられます。

5.早起きのための巻末資料早起きを応援するウェブサイトや朝活オススメ本、定評のある「早朝の会」などを紹介しています。
ひとりで朝活を始める方にとっても、仲間と朝活を続ける方にとっても、役に立つ情報が掲載されています。

 朝活手帳2012
朝活手帳 2012 bk1
朝活手帳 2012 Yahoo!ショッピング

【送料無料】朝活手帳 日付フリー式
朝活とは朝早く起きて活動すること。朝時間とも言う。

「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!
「ひとり時間」で、すべてがうまく回りだす!
早起きができるようになるには
社会人が身につけたいスキル 早起き
朝型にすると寝起きがいい
早起きはモテる
規則正しい生活していますか
毎日開運生活
手帳で夢をかなえる方法

悩んだら相談してみて
占い師 宮里砂智子

| |

« 社会人の「こんな会社は嫌だ」 | トップページ | 占い師と占い好きにおすすめミニブログ オコトバ »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

占い」カテゴリの記事