最年少公認会計士合格16才 の子育てと教育
公認会計士16歳合格! 子育てと教育
難関とされる公認会計士試験に、岐阜県の長谷川智也さん(16 合格当時)が史上最少年で合格。
2010年の合格率は8%、合格者の平均年齢は26.3歳だったそう。
朝から各メディアで大々的に報道されていたことからも、その偉業の大きさが伺えます。
報道によれば、彼は中学3年生のときに簿記の勉強を始め、公認会計士になる目標を明確にしました。
中学卒業後に通信制高校で学び、地元の大学(中部学院大学)と市が共同で行っていた講座で、会計の勉強に打ち込んだそうです。
ところで気になるのは、どうしたらこのような優秀な子供に育つのか? という点。
毎日10時間勉強したという智也さんの努力もすごいが、家庭でも何か特別な教育をしてきたのでは・・・。
メディアの取材に、ご両親は自分たちがしてきた育て方を次のように説明しています。
会計事務所に勤める父親は、まず、子供が興味を持つことをサポートしてあげることが大切。
こういった教育方針の元、智也さんが中学1年生のときにはなんと株主総会に連れて行ったというから驚き。
だが、実際に智也さんにとって、そのときの貴重な体験が将来の目標を見出す大きな要因になりました。
子供がそれとなく興味を持っていることに対して、保護者は何か起爆剤となるものをほんの少し投与してあげる。
多すぎてはいけない。
親のエゴ剥き出しの教育になってしまっては逆効果。
興味を掻き立てるための、きっかけを与える。
なんとなく興味を持ち始めた分野の中に、まったくの非日常を目の当りにした子供はどんなに興奮することでしょう。
そのとき感じた感激は、さらなる興味や意欲へとつながることも多いのではないでしょうか。
また、栄養士の母親は、栄養バランスを考えて野菜中心の食事にしたそうだ。そのおかげか、智也さんの肌は思春期らしくなくニキビひとつない顔をしています。
きっと見た目だけではなく脳を育てる上でも、丁寧な食生活は大きく影響するのでは。
美味しい農場直送の野菜を食べよう
さらに、ご両親は子供が話しやすい環境になるよう日頃から心がけていたそう。
コミュニケーションを取れるように考慮し、智也さんに自分の部屋を持たせず、いつもリビングで勉強させていたとのこと。
いつも信頼できる保護者が近くにいる、こういったことが大人との絆を強め、素直に育つ要因となるのかも。
ご両親が実践したリビングダイニング勉強法
子供を育てるために特別な教育は必要ありません。
でも、もちろん大切なこともあります。
それは、いつも穏やかな安定した環境と子供の興味に対する保護者の程良いサポート。
こうすることで、子供は自分が持ち始めた興味に対し、より深く追求していきたいと心から思えるようになるはず。
今回の智也さんの偉業は、こうした家庭環境の大切さを実感させてくれるエピソードでした。
公認会計士に合格した勉強法
飽きる 集中できない わからない 学生 資格取得の勉強をする人におすすめの1本「早起き力」で子どもが伸びる!―早起き・早寝作戦で差をつける
悩み相談 占い 開運アドバイス
占い師 宮里砂智子
| 固定リンク | 0
「学問・資格」カテゴリの記事
- 運気の変わり目 6月14日 水星が双子座へ(2022.06.14)
- 運気の変わり目 12月9日 水星が射手座へ(2019.12.09)
- WindowsXPでインターネットをしているあなたへ(2015.02.05)
- 新しいことを始めよう(2013.07.19)
- 新月の願い事リストを書く前に(2012.12.09)
「心と体」カテゴリの記事
- 運気の変わり目 8月4日 水星が乙女座へ(2022.08.08)
- 運気の変わり目 7月29日 獅子座の新月(2022.07.28)
- 運気の変わり目 7月29日 木星が逆行開始(2022.07.28)
- 運気の変わり目 7月23日 太陽が獅子座へ(2022.07.23)
- ワンマイルウェア お出かけ に ワンピース(2022.07.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 洗濯乾燥機 乾燥の貼り付き 問題を解決する方法(2022.07.30)
- ワンマイルウェア お出かけ に ワンピース(2022.07.23)
- 冷房対策に リネン カーディガン(2022.07.23)
- 最近 読んだ本 小説 漫画(2022.07.15)
- 映画 恋は雨上がりのように(2022.07.14)