落ち込まない自分になる
落ち込まない自分になる
落ち込みやすいあなたは、いつも劣等感を抱えていませんか?
■人と比べたときから落ち込みやすい自分がはじまる
いまの世の中、「自分は落ち込みやすいタチ」と自認する人は、とても多いものです。
「夜明け前がいちばん暗い」といわれるように、挫折や屈辱を経験して、苦しみ悩むことは、心の成長を前にした大切なステップでもあります。
しかし、日ごろからささいなことで落ち込んでいると、劣等感から抜け出せなくなってしまいます。
そのせいで、自分だけが持つ魅力や長所が見つけられなくなるのです。
では、落ち込みやすい人とはどんな人でしょう?
非常に多いのが、いつも「人と比べてしまう人」です。
「友達と比べて、私は何のとりえもない」「親戚はみんなお金持ちなのに、うちだけがビンボー」など、何かにつけ人と自分を比較していないでしょうか?
■落ち込みやすい人の発想パターンとは?
もちろん、憧れや羨望を抱くことは、心にとって大切な刺激になります。
自分を高めるための目標や夢を抱くことができるからです。
しかし、劣等感ばかり感じてしまう場合、ものの見方、感じ方を軌道修正する必要があります。
落ち込んだときに、ほかの見方ができないだろうかと考え直してみてください。
モデルケースを例示しましょう。
例) 「友達はみな恋人がいるのに、自分にはいない」場合
⇒落ち込みやすい人の発想パターン
・恋人のいる友達がうらやましい ↓
・友人たちのように恋人がほしい ↓
・自分に恋人ができないのは、容姿、性格が悪いからだ ↓
・これからもできないに違いない ↓
・どうせできないなら、期待するだけ無駄だ ↓
・自分のことを友達はみな哀れに思ってるだろう ↓
・恋人のいる友達がにくい
⇒発展的に発想を転換した場合
・恋人のいる友達がうらやましい ↓
・友人たちのように恋人がほしい ↓
・恋人ができない原因は何だろう ↓
・恋人を見つけるには、どうしたらいいんだろう ↓
・恋人を探すために、まずは具体的に動いてみよう
最初は同じように「うらやましい」「自分もほしい」と感じても、発想がマイナスに傾く人は、マイナス思考にどんどん拍車がかかっていきます。
しかし、意識的に発想を転換すれば、具体的な展開まで構想することができます。
■落ち込まない自分になるには?
いつも他人と自分を比較して落ち込んでしまう人は、以下の5か条をぜひ覚えておいてください。
自分を変えるために、きっと大きな力になってくれます。
1) 自分はこの世でオンリーワン
どんな侮辱にあっても、人に比べられても、あなたはこの世でたったひとつの存在。
劣等感が強くなると、それが見えなくなります。
落ち込んだときには、「私は、この世でオンリーワン」と心に唱えてください。
2) 自分の魅力をメモに書く
「何のとりえもない」と思っている人でも、必ず魅力は見つかります。
「きれい好き」「声がいい」など、どんな小さなことでもかまいません。
メモしていくにつれ、自分の魅力を発見できるようになります。
また、友人や家族に指摘してもらうと、意外な発見があるものです。
自分に奇跡を起こす言葉
3) 人は人、自分は自分
人にはそれぞれ、まったく違った人生の課題があります。
人の成功、幸せをねまたず、自分は自分の人生を輝かせることを心がければいいのです。
「人は人、自分は自分」と唱えることを忘れずに。
バッチフラワーレメディ ホリー
嫉妬やねたみ、不信感、憎しみ、憎悪、やきもちなどの感情を緩和させ、心に安らぎを与えてくれる
4) 人生は修行
つらいこと、苦しいことがあったときには、「人生は修行」と唱えましょう。
修行の場数を踏んだ人ほど、強くなれるのです。
5) 意識的に発想の転換を試みる
いつも考え方がマイナスに傾いてしまう人は、意識的に発展的な思考を心がけるようにしましょう。
自分の嫌な部分も、見方を変えれば長所になるはずです。
■付き合う人の影響は重要
いつもささいなことで落ち込んでしまう人は、心が傷つきやすくなっています。
心にできたたくさんの傷が重なると、自分に自信がもてなくなったり、自分を愛せなくなってしまうのです。
こうしてできた劣等感には、日頃付き合う人の影響も大きく関係しています。
あなたの周りには、競争心の激しい人、上っ面しか見ない人、斜めに物事を見ている人、マイナス思考な人が多くないでしょうか?
こうした人たちに囲まれていると、心の強度が低いうちは、とても影響を受けやすくなってしまいます。
ぜひ、愛情にあふれた人、おおらかで心の柔軟な人を探してみてください。
あなたが日頃から求めていれば、きっと見つかるはずです。
幸せな縁を引き寄せる
落ち込みやすい自分を変えるには、まず自分で自分を愛せるような環境を整えることが大事です。
自分に自信を持つことも、マイナス思考を直すのも、まずは自分を好きになることから始まるからです。
1週間で自分を好きになれる本
鏡の中の自分を好きになれる本
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 読了 とつくにの少女(2023.03.16)
- 新たなSNS T2 始まる(2023.03.16)
- ほしいものリスト 作りました(2023.03.03)
- ChatGPT を使ってみた 占いには使える?(2023.02.14)
- ChatGPT を使ってみた 質問に答えてくれるAI(2023.02.14)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- Bluetooth レシーバー を新調(2023.03.29)
- 車載用 スマホホルダー 新調 星光産業 EXEA EC-200(2023.03.19)
- ほしいものリスト 作りました(2023.03.03)
- 最近 読んだ本 小説 漫画(2022.07.15)
- 日常で使える ワイヤレスイヤホン Belkin SOUNDFORM Play(2022.07.13)
「心と体」カテゴリの記事
- たまごの殻 で 美容液 手作りコスメ(2023.03.13)
- 食物アレルギー こんなところにも(2023.03.04)
- 運気の変わり目 3月3日 水星が魚座へ(2023.03.03)
- 食べ放題 で経験した 食物アレルギー(2023.02.23)
- 季節の変わり目 三寒四温 体調を健やかに保つには(2023.02.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 感動体験 を 旅先 で(2023.03.30)
- Bluetooth レシーバー を新調(2023.03.29)
- ドライブ 行楽 に Wサンバイザー EXEA EE-65 星光産業(2023.03.29)
- 車載用 スマホホルダー 新調 星光産業 EXEA EC-200(2023.03.19)
- 読了 とつくにの少女(2023.03.16)
「恋愛」カテゴリの記事
- 運気の変わり目 3月3日 水星が魚座へ(2023.03.03)
- 自分に似合うファッションを見つける方法(2023.02.17)
- 自己肯定感を高めるために人に頼るメリットとデメリット(2023.02.16)
- 運気の変わり目 2月6日 獅子座の満月(2023.02.07)
- 運気の変わり目 1月27日 金星が魚座へ(2023.01.27)
「占い」カテゴリの記事
- 運気の変わり目 3月3日 水星が魚座へ(2023.03.03)
- 相談室より 2023年2月(2023.03.01)
- 運気の変わり目 2月20日 金星が牡羊座へ(2023.02.22)
- 運気の変わり目 2月20日 魚座の新月(2023.02.20)
- 運気の変わり目 2月19日 太陽が魚座へ(2023.02.19)