非出会い系サイトの児童被害増加
非出会い系サイトの児童被害増加
2010年に不特定の人と連絡が取り合えるゲームサイトやプロフィルサイトなど「非出会い系」と呼ばれるコミュニティーサイトを通じて犯罪の被害に遭った18歳未満の児童は前年より9.1%多くなり、年々被害は増加しています。
被害の罪種別
青少年保護育成条例違反 6.2%増
児童買春 8.5%減
児童ポルノ 78.2%増
年齢別では16歳、17歳、15歳。12歳以下も34人。
きっかけになったサイト別
大手携帯ゲームサイトが378人(212人増)と突出。
このサイトを含む被害児童数上位7サイトが、第三者機関のモバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)から「健全」と認定されており、認定サイトが全体の57.1%。
EMAによると、このゲームサイトは昨年秋からミニメールの内容の監視をスタートさせるなど、事業者側も対策を強化。
EMAも認定基準の見直しを順次行っています。
しかし、認定サイトから別の未認定サイトに誘導されるケースも目立つという。
今後は関係省庁と連携し、有害サイトをブロックするフィルタリングの100%普及促進や、会員同士のミニメールの監視強化など事業者の自主的取り組みを支援していくとのこと。
携帯電話による被害が増えているのは、フィルタリングを使用していないこと、親名義の契約による携帯電話を高校生が使っていること、非出会い系サイトに大人が子供になりすましてサイトを利用していることなどが上げられます。
インターネットは顔が見えないコミュニケーションであるだけに、子供は相手と子供と信じ込んでしまい、コミュニケーションをしてしまう傾向にあります。
こうした事は親や教師などが把握していないところで起きてしまっているので、気づけば犯罪に巻き込まれていた、というケースも少なくありません。
NTTドコモ こどもを守る安心サービス
au EZ安心アクセスサービス
ソフトバンク ウェブあんしんサービス
親子で携帯電話の使い方について良く話し合い、日頃から利用状況を把握しておくことが大切です。
これは携帯電話に限ったことだけでなく、パソコンも同様です。 トレンドマイクロ ウイルスバスター2011 クラウド 1年版
子供が利用する時間帯の設定、見て欲しくないサイトをワンクリックでブロック占い師 宮里砂智子
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 読了 とつくにの少女(2023.03.16)
- 新たなSNS T2 始まる(2023.03.16)
- ほしいものリスト 作りました(2023.03.03)
- ChatGPT を使ってみた 占いには使える?(2023.02.14)
- ChatGPT を使ってみた 質問に答えてくれるAI(2023.02.14)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 車載用 スマホホルダー 新調 星光産業 EXEA EC-200(2023.03.19)
- ほしいものリスト 作りました(2023.03.03)
- 最近 読んだ本 小説 漫画(2022.07.15)
- 日常で使える ワイヤレスイヤホン Belkin SOUNDFORM Play(2022.07.13)
- 機種変更 iPhone13(2022.07.06)
「心と体」カテゴリの記事
- たまごの殻 で 美容液 手作りコスメ(2023.03.13)
- 食物アレルギー こんなところにも(2023.03.04)
- 運気の変わり目 3月3日 水星が魚座へ(2023.03.03)
- 食べ放題 で経験した 食物アレルギー(2023.02.23)
- 季節の変わり目 三寒四温 体調を健やかに保つには(2023.02.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 車載用 スマホホルダー 新調 星光産業 EXEA EC-200(2023.03.19)
- 読了 とつくにの少女(2023.03.16)
- 新たなSNS T2 始まる(2023.03.16)
- たまごの殻 で 美容液 手作りコスメ(2023.03.13)
- ワイヤレスイヤホン SONY WF-1000XM3 充電異常(2023.03.10)