« なりすまして勝手にメールを | トップページ | 占い 相談者から喜びの声 »

2011/02/26

ブログを荒らされた時

Pc08 ブログを荒らされた時

時々、日記をあまり更新していない、あるいはコメントがスパムだらけのブログに遭遇することがあります。
ブログの管理人にとっては頭の痛い出来事ですよね。
ブログを荒らされた時の対処法を知っていると防げますよ。

投稿されたコメントをすぐに反映させない
誰でも自由に書いてすぐ反映させることで、荒らしの格好の的になってしまいます。
コメントはブログ管理人が認証した上で反映する設定にさせるといいでしょう。

荒らしとは
インターネットに潜む危険 人間関係の距離感がない人たち

画像認証を使う
すぐに反映できない、入力に時間や手間がかかると敬遠されます。
画像認証機能があれば使いましょう。

ドメインやIPでブロックする
ドメインやIPがわかればブロックできる機能を使いましょう。
何度もブログに書いてくるスパムや荒らしに有効です。

知人や友人だけ、パスワードでの限定公開にする
書いている内容が知っている人向けなら限定の公開にすると、荒らしやスパムは書けなくなってしまいます。
類推できないようなパスワードを作り、知っている人だけに教えてあげましょう。
パスワードは時々変えるとなお効果的ですよ。

様々な機能を自分のブログに合わせて使いましょう。
★ 初心者でも安心なレンタルサーバー LOLIPOP!月額105円~で容量最大10GB ☆

また迷惑な行為に関してはサイバー警察人権侵害相談サイトへ通報や相談をしてみるといいでしょう。

警視庁 サイバー犯罪対策
法務省 人権侵害相談

占い師 宮里砂智子

|

« なりすまして勝手にメールを | トップページ | 占い 相談者から喜びの声 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事