知っておきたい女性の身体のメカニズム
知っておきたい女性の身体メカニズム
愛し合う男女がセックスに至るのは、とても健全なこと。
セックスは本来、子どもを作るための手段だが、人間は生物の中で唯一、"避妊"という手立てを編み出しました。
おかげで僕らは、存分に愛を確かめ合うことができるわけ。
しかし男というのはどうしても、避妊について甘く考えがち。
今日は安全日だから大丈夫…などと、一時の欲情を優先させてしまい、避妊を怠ったことは?
昔から、生理中は妊娠しない」とよく耳にします。
女性の生理とは、子宮からはがれた子宮内膜が、出血を伴って体外へと排出されるもの。
受精卵が着床すべき子宮内膜が排出されている状態なわけだから、この期間中にかぎってはわざわざ避妊をする必要はない…というのがその根拠だが、真相は・・・。
生理中に妊娠することはまずありませんが、出血があるといっても、それが必ずしも生理であるとはかぎりません。
排卵日出血の可能性もありますので、妊娠を望んでいないなら、やはり避妊は必要
排卵日出血とは、生理と生理の中間期に起こる不正出血のこと。
しかし一般的な男にとって、通常の生理との違いを見極めることはまず不可能。
実際、生理と勘違いして避妊を怠ったために妊娠してしまった患者からの相談が絶えないそう。
女性が自ら主導権を握れる避妊法はピルしかないのが現状。
ですからなおさら、男性側にももっと避妊についての正しい知識と理解が必要でしょう。
避妊以前の問題として、生理中のセックスは避けるべき。
子宮に雑菌やばい菌が入る原因となり、子宮内膜炎などの病気につながる可能性があるから。
彼女の体を大切に考えているのなら、生理中のセックスは自粛した方がよさそう。
若者が避妊をしない理由生理のリズムを知る
排卵日を知るには
相談お待ちしています
占い師 宮里砂智子
| 固定リンク | 0
「心と体」カテゴリの記事
- たまごの殻 で 美容液 手作りコスメ(2023.03.13)
- 食物アレルギー こんなところにも(2023.03.04)
- 運気の変わり目 3月3日 水星が魚座へ(2023.03.03)
- 食べ放題 で経験した 食物アレルギー(2023.02.23)
- 季節の変わり目 三寒四温 体調を健やかに保つには(2023.02.22)