編み物を始めたい 初心者 挫折したあなたへ
手芸もお菓子作りも「手作り」はわたしにおまかせ♪
編み物を始めたい 初心者 挫折したあなたへ
編み物の季節が到来しました。
書店には初心者向けの本が並んでいます。
【送料無料】かぎ針あみ&棒針あみのマフラーと帽子改訂新版
初めてのニット
初めての人でもカンタンに編めるものから、少しレベルが高めのものまで
マフラー 帽子 セーター・・・
編んでみたいですよね。
でもちょっと待って。
毛糸と道具、編みたい作品の本を用意して
いきなり編み始めていませんか?
編物を始めようとして
一番多い挫折の原因が
「練習をしないでいきなり編み始める」から。
手で編み加減を調節しながら
毛糸を編んでいくので
加減が一定でないと目や段が不揃いになり
大きさが違っていたり
写真とははるかに違うものになってしまったり ^^;
なので、編み加減が一定にできるまで
しっかりと練習をしてから編みましょう。
練習しよう!なんて本には書いていないですよね。
編物の練習は
小さい編地で編んでいくこと。
棒針ならメリヤス編みやガーター編み。
慣れたら模様編み。
かぎ針はこま編みと長編みが
上手になるように。
大きさは10目から20目、10-20段くらい。
編んだ糸はほどけば元に戻ります。
縮れが気になるなら
アイロンのスチームを使うとまっすぐになりますよ。
アクリルの毛糸を買ってきて
何度も何度も練習して
自信がついてきたら
小物から始めましょう。
どうしても一定に編むことができないなら
編み機や道具を使ってみるのもいいかもしれませんね。
【解説DVD付き】摸様編みシルバー編機 ハンズフレンド KB-360T 編み機 編機
ザックリ編みからのセーターまで楽しくすぐ編める超簡単編機
ハマナカ アンデミルミル
付属の針で簡単にできる
ハマナカ アンデミルミル
帽子やマフラーなど小物作りに
簡単に編み物ができる アンデミルミル
慣れてきたら作品の糸でゲージを編んで。
編物の作品にはゲージが書いてありますね。
10cmX10cmの編地に何目何段あるかが
目安になります。
この目や段が違ってくると
作品の大きさも変わってしまう、ということを
覚えておいてくださいね。
ぜひ素敵な作品を作ってくださいね。
宮里砂智子の作品集
手芸もお菓子作りも「手作り」はわたしにおまかせ♪
宮里砂智子のアトリエナチュレ悩み相談 占い 開運アドバイス
占い師 宮里砂智子
| 固定リンク | 0
「趣味」カテゴリの記事
- 最近買ったもの ワンピース エプロン(2023.01.27)
- 最近 読んだ本 小説 漫画(2022.07.15)
- 日常で使える ワイヤレスイヤホン Belkin SOUNDFORM Play(2022.07.13)
- フィット感 抜群 イヤーピース(2022.06.17)
- 読了 外国人墓地を見て死ね(2022.06.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 車載用 スマホホルダー 新調 星光産業 EXEA EC-200(2023.03.19)
- 読了 とつくにの少女(2023.03.16)
- 新たなSNS T2 始まる(2023.03.16)
- たまごの殻 で 美容液 手作りコスメ(2023.03.13)
- ワイヤレスイヤホン SONY WF-1000XM3 充電異常(2023.03.10)