夜のドライブ
夜のドライブ
普段は日中買い物程度に車を使っているのですが
今週はなかなかタイミングがつかめず
久しぶりに夜のドライブへ。
近視性乱視なので、対向車のライトが眩しく
いまだに慣れていません。
(最近は夜のドライブ用のメガネもあるそうです)
夜の運転は回数が極端に少ないので
教習中も夜も乗っておくといいよと教官に言われていましたが
子育て中だったためになかなか機会がなく
夕暮れ時からが怖くなるほどでした。
なので、こうしてほんの時々
車のご機嫌伺いも兼ねて走ってきました。
今回は、テレビ番組 クルマでいこう!でおなじみの
あの道です。
湘南国際村入り口の交差点から湘南国際村方面へ
上り坂になっていて、その先は左右のつづら折れが続きます。
(勾配がかなりあるので注意)
ストレートになった先はトンネルがあり
抜けると左手にコンビニ。
その先に湘南国際村センター入り口の交差点が見えてきます。
テレビ番組 クルマでいこう! の前の番組の時は
いつも高速道路から箱根でしたが
後半くらいから、首都高湾岸線-湘南国際村の道がテストコースに。
この道は車の動作をチェックするのに一番良いんですよね。
日中でも時々走りに来ています。
時間に余裕があれば横須賀や三浦方面へ行くことも。
R134は結婚した頃からずっと走ってきているので
懐かしく感じます。
走りに、と書くとなんだか走り屋みたいですが ^^;
どノーマルの車のままですよ。
リアスポイラーつけてるくらいかな。(純正)
走りもドリフトはできないのでいつもカウンターステア。
ゲームと同じです ^^;
気晴らし兼ドライブテストにまた走ろうと思います。
カーナビ、カーステは2DIN
スマホをHDMIにつないで
カーナビや地図アプリを表示
音楽はスマホや音楽プレイヤーなどとBluetooth、またはAUX接続で
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 車載用 スマホホルダー 新調 星光産業 EXEA EC-200(2023.03.19)
- 読了 とつくにの少女(2023.03.16)
- 新たなSNS T2 始まる(2023.03.16)
- たまごの殻 で 美容液 手作りコスメ(2023.03.13)
- ワイヤレスイヤホン SONY WF-1000XM3 充電異常(2023.03.10)