占いコラム 令和の米騒動 再び
備蓄米が放出されているのに
一向に米の価格が高騰したまま。
この状態はいつまで続くのでしょう。。。
気になって 最初に起きた
令和の米騒動 を振り返ってみることにしました。
私が 令和の米騒動 に巻き込まれたのは
2024年8月19日。
ニュースとして報道され始めたのが
2024年8月 お盆を過ぎた頃から。
令和の米騒動 背景
猛暑による品質低下(等級の低下や歩留まりの減少)
南海トラフ地震への備えによる米の買い込み
インバウンド消費の増加
生産調整による減少
米の消費が半分以下に減少し続けている
当時の様子を ホロスコープにしてみました。
2024年8月19日 12:00 東京

時間などは無視をして・・・
注目すべきところは
乙女座金星 180度 魚座土星(逆行) に
双子座木星 双子座火星 が90度 の T字スクエア
社会の枠組みや常識の中での軋轢
構造の変化 (木星と土星が90度)
何事にもストップがかかる (火星と土星が90度)
甘い見通しに冷水 (金星と土星が180度)
現状への甘え(金星と木星が90度)
行き違い 勘違い(金星と火星が90度)
米はまだあるだろうという考えが甘く
米社会の構造が変化していて
対応できずに米騒動になった
というところなのかも、

2025年4月15日 12:00 東京
備蓄米を放出したにもかかわらず
依然として米の価格が高騰したまま
米が減っていく
蟹座火星 180度 水瓶座冥王星
牡羊座太陽 90度
T字スクエア
不満を溜め込む 我慢する (火星180度冥王星)
摩擦 衝突 暴走(太陽と火星が90度)
変化に迫られる (太陽と冥王星が90度)
物価高騰に加えて
少ない米が値上がりしたまま。
我慢をする
主食の米を別のものに替えていく
米の価格をどうしていくのか など
様々な摩擦が起きています。
蟹座火星 180度 水瓶座冥王星 に対して
調停に 牡牛座天王星 海王星牡羊座 があります。
緩やかに 食事を替えていく
社会に対する理想や夢が新しい形で表現する
緩やかに食事を替える
という方法はあるでしょう。
主食を米から別の方法で替えていけば
米の高騰に対応できるでしょう。
理想や夢を新しい形で表現する
温暖化の影響を受けて
収穫量が少なくなったので
温暖化に対応した新たな米作りや
価格が変動しない
米の流通や仕組みなどを
作っていく必要があるでしょう。
そうしたことを提示していくことで
今の現状を変えていくことができるでしょう。
メッセージ
チャット
(日中の待機が多いです
ムーンボイドタイム 体調不良の時はお休み)
こちらからココナラを初めて登録し
宮里砂智子の占いを申し込むと
1000円分のポイントをプレゼント